
今ご覧くださっているページは、ふらつきのセルフケアについてまとめてみました。
少しでもあなたの、ふらつきが楽になっていただくとうれしく思います。
ふらつきを感じる方の特徴
色いろと考えすぎてしまう・不安を感じることが多い

ふらつきを感じられる方は、
・色いろと考えすぎてしまう
・不安を感じることが多い
この2つが特徴としてあげられます。
考えたり不安を感じたりする体の部位は、脳(頭)ですよね。
実は、ふらつきを感じられる方は、脳(頭)にエネルギー(氣)が集まりやすくなっているのです。

つまり、こういう状態です↓
★エネルギー(氣)のバランス★
脳(頭)>足
たとえば川の水の流れがどこかで滞るよりも、スムーズに流れた方が川の水が綺麗になるように、人間のエネルギー(氣)もスムーズに流れることが理想です。
おそらくあなたも「地に足をつける」「足を地につける」というような言葉を聞いたことがあると思います。

この地に足をつけることが、ふらつきをご自身でケアをするポイントです。
そう…川の流れがスムーズになるように、頭から足にエネルギー(氣)を流すのです。もう少し、ご説明させていただきます。
目に見えない物だからこそ意識をしてみる

・空気
・エネルギー(氣)
・電気
これらは目に見えませんが、私たちが地球で生活を行う上で必要不可欠です。
この“目に見えない物”について、ご説明させていただきますね。
私たちが電化製品を購入した際、多くの製品には「アース線を取ってください」と説明書に書いています。

ちなみにアース線とは、電化製品が万が一の時に漏電をした場合、電気を外部に流す役割があります。
このアース線の役割を、ふらつきに置きかえてみましょう。

ふらつくという状態は、体に不具合があるということです。
(電化製品でいうところの漏電など)
電化製品にあらかじめアース線を取ると安全になるように、人間の体も普段から大地にエネルギー(氣)を流すことで不具合(ふらつき)は防止できるはずです。
しかしながら、それを意識しておこなっている人は限りなく少ないでしょう。
だからこそ今ふらつきを感じられている方には取り入れていただきたいのです。
3ステップでカンタン!大地にアースをする方法
お待たせしました。 ふらつきをご自身でケアできる方法をお伝えさせていただきます。ステップ1 場所選び

土や芝生などの上に立ち、「地に足が吸いついている」と意識します。
ステップ2 イメージ

脳(頭)に集まっているエネルギー(氣)を徐々に下におろし、足の裏から大地に流すイメージをしてください。
※ゆっくりと深呼吸をしながらイメージしてください
ステップ3 プラスイメージの言葉がけ

プラスイメージの言葉を発しましょう。
★プラスイメージの言葉集★
・うれしい
・たのしい
・だいすき
・ありがとう
・あいしてる
・しあわせ
・ついている
お好きな言葉を選んでいただいてもいいですし、7つの言葉全てを唱えていただいても大丈夫です。
その他 補足
○○分すればいいとかは特にございません。
あなたが、「これくらいがちょうどいい」と思うお時間で大丈夫です。
大地にアースをするセフルケアは体調不良や悪天候でない限り、毎日おこなうことをおすすめします。
アースのセフルケアがご自身に合っているのか?合っていないかの目安は、3週間をめどに判断されてください。おわりに

いかがでしたでしょうか?
目に見えないことをお伝えしましたので、むずかしかったかも知れません。大地にアースをするセルフケアをされたとしても、すぐに効果が表れることは少ないため多くの方が途中でやめてしまうことも事実です。
インターネットは全国の方、世界中の方が閲覧することができるため、必要な方に届きますようにという一心で、ふらつきのセルフケアをお伝えさせていただきました。
あなたのふらつきが少しでも楽になれるように、願いをこめて。
さいごまでご覧くださって、ありがとうございました。さかい快福整体堂
院長 市川 猛
【関連ページ】