まずはじめに、当院はご利用される方の体調不良に合わせた施術をおこなうようにしています。
そのため、初回と次回(2回目)は60分の枠でスケジュールを組まさせていただいております。
それぞれ60分の枠をとらせていただいた意図としましては、コミュニケーションを増やしていくことで、改善に向けた必要な情報をいただく。
そして、ご利用される方の疑問の解消や不安の払しょくに努めさせていただきます。
3回目以降は施術を受けていただくことに専念していただき、早期改善・ご回復を目指していきます。
初回
ヒアリングシートにご記入

お困りの体調不良、治療歴、生活習慣などをご記入していただきます。
お体のチェックや施術をおこなう上で大切な内容となりますので、できる限りご記入願います。
カウンセリング

ヒアリングシートを基に、具体的な体調不良について、私生活で困っていることなどを聞かせていただきます。
疲労・ストレスの測定

目に見えない疲労やストレスを、数値化することで、客観的な視点で改善計画を組み立てて参ります。
当院では、村田製作所製の疲労・ストレス測定器を設置しています。

MF100では疲労科学研究所が特許を取得しており、海外の学術論文にも掲載されていてその方法の妥当性が証明されている自律神経の活動度を年齢で補正する方式で疲労度を示しています。
他社ではこの方法を使うことができず、独自の形式で疲労度を出されているケースはありますがその学術的根拠が示されていないケースがほとんどでその値が正しいかどうかはわかりません。
村田製作所からの情報に基づく
お体のチェック

・ 左右の筋肉のバランス
・ 各関節の固さや動き
・ 骨盤の歪み
・ 体の中心軸のずれ
・ 脳の疲労度
など、お困りの体調不良に合わせた、お体のチェックをおこないます。
体の状態を把握する施術

カウンセリング、お体のチェックを基に、お体の状態を把握する施術をおこないます。
根本改善に向けた施術は、お体のチェックと疲労・ストレスの計測データを考察し、2回目以降におこないます。
施術後の注意点をご説明
初回全体から考えた、施術後の注意点をお伝えさせていただきます。

質疑応答のお時間も取らせていただいていますので、お気軽におっしゃってください。
次回のご予約・お会計
次回のお日にちは、初回を基準として3日後から7日後以内を推奨しています。
初回全体の滞在時間の目安は、約60分です。
次回(2回目)
初回におこなった、お体のチェックを詳しくご説明

初回後のお体の状態をヒアリングさせていただいたうえで、お体の状態をご説明させていただきます。
また、初回でおこなった疲労・ストレスの計測データは、所見を記入したシートをお渡ししてご説明をさせていただきます。

施術内容のご説明

施術をおこなう前に、どのような施術をおこなうのか。ご説明します。
意図としては、疑問を持たれたまま施術を受けていただくと、体の反応がわるくなる(ご回復が遅れる懸念)からです。
少しでも不明な点がございましたら、お気軽におっしゃってください。
施術

お困りの体調不良に合わせた施術をおこないます。
どんな整体なのか?気になる方は、施術の様子を撮影した動画をご覧ください。
自律神経整体
質疑応答

施術後に、質疑応答のお時間をとらせていただきます。
説明不足だと感じた点、施術内容について、お身体の状態など、ご自由にお聞かせください。
今後の改善計画のご提案

最後に、今後の改善計画をお伝えいたします。
「計画なくして成功なし」
見知らぬ土地にいく際に、全く計画を立てずに目的へ向かうと、かなり遠回りになります。
もちろん、そういう楽しみ方もあると思いますが、身体の不調の場合誰もが遠回りはしたくありません。
必要な施術回数・ご通院ペース・1回あたりの施術費用を抑えた特別価格・特典(無料で受けていただくサービス)など、あなたに合った最適な改善計画、早期改善プログラムのご提案をいたします。
次回(2回目)全体の滞在時間の目安は、約60分です
3回目のお日にちは、ご相談の上決めてまいります。
ご予約・お問い合わせは24時間受付中LINEが便利です
