耳鳴りでお困りのあなたへ

こんな体調不良でお困りではありませんか?
  • キーンという高音が寝るまで続く
  • ピーピーと塞ぐよう音がかすかに聞こえる
  • ボーという汽笛のような耳鳴りが鳴り始め、現在も続いている
  • ドクドクと血液が流れるような音が気になる
  • ポワポワと空気がこもったような音が聞こえる
  • ブーンと虫が飛んでるような錯覚を覚える
  • 内科、耳鼻科、脳神経外科、あらゆる病院で治療を受けたが改善しない
  • 歩いたり頭を動かさすと、それに伴い耳の中から音が聞こえる

多くの方が耳鳴りで困ると、耳鼻科を受診されると思います。

ところが担当医から「特に異常が見つかりませんね、耳鳴りのお薬を処方しておきますね」

「うまく付き合っていきましょう」などの説明をされると「そうするしかないんだ」と思ってしまいますよね。

病院以外の療法のことを民間療法と呼ぶのですが、実は病院で良くならない体の不調が改善されるケースが少なくありません。

耳鳴りの研究でいわれていること

会議をする医療従事者

年々医学は進歩するなか、耳鳴りの原因は特定されていないのが現状です。

今ご覧くださっている当院のページもそうなのですが、よくもわるくもインターネットの情報は発信者が好きなことを書くことができます。

そのため、耳鳴りの原因とされる情報として、加齢やストレス・睡眠不足など抽象的な原因といいますか、エビデンスがないページがほとんどです。

私は民間療法の整体師です。

それでも日々来院される方の体の不調を改善させるべく、必要な知識と技術を学び続けています。

耳鳴りの原因に関しては、これからご紹介をする聴覚を司る神経(蝸牛神経)の誤作動説が一番理にかなっていると思います。

順を追ってご説明させていただきます。

体液の循環の重要性

私たちの身体は、栄養を吸収し老廃物を排出して生命活動を行っています。

そこで大事なのが、体の6割~7割を占める体液(血液やリンパ液など)の循環です。

実は、この血液・リンパ液とは別に、世間的に知られていない体液の存在があります。

それは脳専用の体液。脳脊髄液です。

脳脊髄液とは?

脳脊髄液は、頭部の脳室と呼ばれるところで作られ、脳から骨盤まで循環し、脳や脊髄の中にある神経へ栄養を送り老廃物を排出する役割を担っています。

脳脊髄液を身近な例でご説明

いちかわ
いちかわ

脳脊髄液の分かりやすいイメージとして、お豆腐屋さんでご説明します。

とうふ屋

商店街やスーパーにあるお豆腐屋さん。きれいなお水の中に豆腐が浸かっています。

その状況で例えてみますね。


豆腐が「脳」で、豆腐が浸かっているきれいなお水が「脳脊髄液」


もしもの話し、水が汚れていると豆腐は美味しくありません。
※あくまでも例え話しです。

それと同じように脳を満たしている脳脊髄液の循環が悪くなると、脳のパフォーマンスが落ちてしまい、体調不良になる…そんなイメージといえば伝わるでしょうか?


脳を学ぶと、とても興味深いことばかりです。

脳は体重の2%の重量しかありませんが、驚くことに脳が使うエネルギーの消費量は体全体の20%もあるといわれています。

普段の生活で不安や心配事・悩み・考え過ぎ・頭を使う仕事・睡眠不足・情報過多などの影響によって脳は多大なエネルギーを消費します。

もし、私たちが時間外労働の基準(月45時間)を毎月こなすとなると、少なからずほとんどの方が体調を崩すでしょう。

それは脳も同じ。

情報が多いことにより脳が疲れるイメージ図

たくさんエネルギーを消費することで、脳の機能が低下し脳脊髄液の循環が滞ってしまいます。


台所やトイレの排水管が詰まると困るように、脳脊髄液の循環が滞ると大変なことになります。

どう大変なのかというと、脳は脳脊髄液の流れを良くしようと頑張ります。

ですが、そもそも循環が滞っているため、脳はさらに脳脊髄液の流れをよくしようと頑張ります。

そうして頑張れば頑張るほど、脳脊髄液の圧力は高くなっていきます。

やがて限界に達すると、脳脊髄液の圧力を他へ分散させようとします。

そうさせる最大の理由は、血圧の上昇を避けたいのと同じように、脳圧の上昇を避けたいからです。

脳圧の上昇。考えただけでも怖いと思いませんか?

次のセクションで耳鳴りの原因の核心に迫ります!

耳鳴りの原因|聴覚を司る神経(蝸牛神経)の誤作動説

耳を触る女性

耳の構造の一つである内耳は、常にリンパ液で満たされています。

ところが、脳専用の体液(脳脊髄液)の圧力が高まると、逃げ場所として内耳に向かってしまう。

内耳には音を感知する蝸牛神経があるため、内耳を満たしているリンパ液に脳専用の体液(脳脊髄液)が交じってきたことで蝸牛神経が誤作動を起こしてしまう


これが耳鳴りの原因になるのではないのかと、最近の研究でいわれています。

いちかわ
いちかわ

蝸牛神経の声を代弁するなら「せっかくリンパ液の中で居心地がよかったのに、あんた(脳脊髄液)が交じってきてビックリしたわ!まるで火災が起きていないのに警報器が誤作動してるみたいになってしまってるやんか!あっち(脳)にいってや!」

リンパ液にはリンパ液が活かされる場所がある。

脳脊髄液には脳脊髄液が活かされる場所がある。

体にとって2つの重要な体液が交じってはいけないと仮定した場合、耳鳴りを改善させるためには、脳脊髄液の圧力を下げる必要があります。

つまり脳脊髄液の循環を促進させることで、内耳に脳脊髄液が交じらないようにして、蝸牛神経の誤作動を防止する必要があると考察します。

さかい快福整体堂がおこなう耳鳴りの整体について

ゆったり快適な空間で施術します。気持ちも体も楽になってください。

さかい快福整体堂が行う耳鳴り整体は、首と脳にアプローチをします。

耳鳴り整体 ① 首の筋肉をゆるめる

首の筋肉をゆるめる

なぜ、先に首の筋肉をゆるめる必要があるのか?3つの理由がございます。

まず1つ目の理由は、首の筋肉をゆるめてから脳脊髄液の循環を促進した方が効率性があるからです。

2つ目は好転反応を抑えるためです。
※好転反応とは体が正常に戻るために起こる、一時的に症状が悪化したような状態になることです。

3つ目の理由は、首には人間の生命を支える重要な器官がたくさんつまっているからです。

自律神経の解剖イラスト

なかでも、一番大切なのが神経の束である脊髄

首の筋肉が固くなる(こる)と、神経の束(脊髄)が窮屈になる。そんなイメージです。


この首の筋肉をどのようにしてゆるめるのかといいますと、首ではなくて腕や手首・鎖骨下の筋肉にアプローチをしていきます。

手首のチェック
首こりの原因を説明している様子です

なぜ、直接首を揉まないのかといいますと、首の筋肉が固い状態というのは、あくまでも結果だからです。

葉っぱを見て土壌を見ず

観葉植物

たとえば、観葉植物の葉っぱが枯れているとすれば、その枯れてる葉っぱにシュシュと霧吹きで水をかけてもその場しのぎ。

本来なら葉っぱに水をかけつつ土壌に水や肥料を与える方が蘇生する。

つまり、全体を見る視点が大切です。

当院の首の筋肉をゆるめる施術を観葉植物でたとえるなら、土壌(腕や鎖骨下の筋肉)に栄養・水を与える。そんなイメージです。


耳鳴りをはじめ、ふらつきや頭痛など日々の施術で感じることは、同じ首の筋肉でも、頭(脳)に近い側の首の筋肉。

首こりチェック

頸椎(首の骨のことで合計7個あります)でいうと、第一頸椎・第二頸椎の首の筋肉がガチガチに固くなっていらっしゃる方がほとんどです。

その場合は、前述したような腕や手首、鎖骨下の筋肉にアプローチを施しません。

なぜならガチガチにこり固まっている場合は、その方法ではゆるまないからです。

そこで、次なるアプローチ。

下記画像のように、一見左の首をストレッチしているように見えますが、実は右側の首の筋肉をゆるめる独自の首こり施術をおこないます。

整体師が首をひねって施術している

これまで説明したように、首こりの施術は二通りございます。

そうして、人それぞれの首の状態に合わせた施術をおこなうことで、首の筋肉を徹底的にゆるめていきます。

首の筋肉をゆるめる施術の様子です。▷をタッチしてご視聴ください。

耳鳴り整体 ② 脳脊髄液の循環を促進

耳鳴りの原因。聴覚を司る神経(蝸牛神経)の誤作動説で触れたように、脳脊髄液の循環を促進させていきます。

「脳圧を下げる?脳脊髄液の循環を促進?そんなことができるの?」と思われると思いますが、当院でいつもおこなっている施術です。

実際の施術は、下の画像のように軽く頭に触れたり手のひらで頭を包み込むように持ち、脳脊髄液の循環を促進していきます。

整体師が首の施術をしている
脳脊髄液の循環を促進する施術は、頭にそっと触れるだけです。

5分ほど施術をすれば脳圧は下がります。その結果、頭(頭蓋)が小さくなります。

あなたのなりたい健康を全力でサポートします

笑顔の人々

ある人は、「少しでも耳鳴りが改善するだけでもうれしいです」

ある人は、「音を気にせず安心して眠りたいです」

ある人は、「お友達との会話で耳鳴りが気にならないと楽しいと思います」

またある人は、「もう、耳鳴りの原因について調べることはしたくありません」

またある人は、「趣味を思いっきり楽しめるようになりたいです!」

当院は、そんな声を大切に日々来院される方の施術に努めています。

あなたが元気になることはもちろん、あなたのやりたいことができる幸せを実現するために私が全力でサポートをさせていただきます!

当院に通われて体調が回復された お客様の生の声、ぜひ参考にしてください!

約3か月で耳鳴り・ふらつきが完治

耳鳴り クチコミ
※お客様の感想であり、効果・効能を保証するものではありません。

2年半ほど前にメニエール病を発症し、耳鼻科に通院しながら内服薬で改善しましたが、1年前に再発症しました。

耳鼻科ではなかなか改善せず、回転性のめまい・耳鳴り・ふらつき・嘔吐に苦しんでいました。

なかなか改善しなかった為、接骨院にて針・お灸でめまい・聴力は改善し薬を服用なしまでに回復しました。

しかし、耳鳴り・ふらつきが改善せず「体調を根本からよくしたい、健康になりたい」と強く願いながら、インターネットを調べていると【さかい快福整体堂】のホームページを発見しました。

本当に治るのか半信半疑の気持ちでしたが、ホームページで具体的な症状が書かれたブログや市川先生自身が病気を経験し克服されている事、また家から近く通いやすいという利点もあり、今年4月頃に勇気を出して予約を取りました。

初回は緊張しましたが、ホームページの写真を拝見していた通り笑顔が素敵で優しい雰囲気が漂っており、さらに私の病気の辛さを丁寧に聴いて下さりとても安心しました。

私自身、身体が原因で病気になってしまったと思い込んでいましたが、市川先生から色々とお話しを伺うと、実は心も大きな原因がある事を理解出来ました。

整体とカウンセリングを両方からアプローチして頂き、気が付いた時には耳鳴り・ふらつきが改善し気にならなくなっていました。(もちろん薬の服用もしていません)

市川先生には、カウンセリングで私の過去のトラウマを深いところまで丁寧に聴いて下さったお陰で、過去の自分も認められる様になり、現在は前向きな気持ちになりました。

メニエール病は原因不明の難病と言われていますが、絶対に良くなると信じていれば回復に向かうと信じています。

今後は健康と向き合いながら無理しない生き方を考えていきたいと思います。

市川先生には感謝の言葉では足らないぐらい「心と身体」を健康にして頂きました。

本当にありがとうございました。

インターネット予約キャンペーン実施中

整体お試しキャンペーン

通常の初回料金8,800円 (内訳:お体のチェック料2,200円+施術料6,600円)が、キャンペーン価格:5,000円(税込み)でお受けいただけます。

2回目以降の施術費用6,600円が5,000円代になる、お得なメンテナンス券もございます。

LINEで24時間予約が可能です。
↑画像をタッチしていただくと、LINE登録画面に切り替わります。
2013年津久野だんじり祭り
杉田かおるさんと対談

2013年 注目ドットコム対談企画

対談後、杉田かおるさんに施術を受けていただき、感想をいただきました。

杉田さんのコメント

対談後に施術を体験させていただきました。「ここは痛いですか?こうすると和らぎますか?」と、都度問いかけながら痛みと緩和のポイントを探ってくださった市川さん。驚くほど体が軽くなり、市川さんの施術の凄さを実感できました!


堺市の皆さまに選ばれる整体院として3つのポイント

さかい快福整体堂のおすすめポイント3

さかい快福整体堂の特長で、最も好評をいただいている3つのポイントをご紹介させていただきます。

プライバシーの配慮と広々リラックス空間

身体の不調は、一人一人異なります。

そのお身体の状態を、先生以外のスタッフや他のお客様に聞かれるような環境の場合、お話しできる内容は限られてくると思います。

当院は完全予約制。しかも院長一人で受付からカウンセリング・施術をおこなうため、安心してご利用ください。

また、当院ではBGMや照明など落ちついたものを選び、お客様がリラックスできる空間で施術をおこなっております。

check 完全予約制のため、受付で大勢のお客様が待機している事はございません
check 院長一人の整体院のため、他院のように隣の治療ベッドの会話が気になることはありません
check 院長が全ての責任をもって施術をおこないます。日によって施術スタッフが変わるような事はございません

\ 見てなっとく!安心の取り組み /

全営業日クリーン宣言!コロナウィルス対策実施中!

コロナワクチン接種済みです。油断せずに感染予防対策を徹底します!

タッチすると動画でご確認頂けます。

整体院のコロナ感染予防対策

地域で高い評価を得ている整体院

月間990万人が利用している店舗のクチコミ・ランキングサイト「エキテン」にて、当院は3年連続№1の評価を受けています。

その他にも、グーグルマップの口コミ・手書きのご感想を含めると、260件以上のよろこびの声をいただいております。

全ての方が、「同じような痛みや不調で困っている方のためなら」と協力してくださった生の声です。

自身の経験と知識を活かした独自の施術

さかい快福整体堂のカウンセリング

私自身、心から悩み心から健康を望んだ経験があるからこそ、お客様の悩みを理解できると考えます。

慢性的な首こり、腰痛、不眠、自律神経失調症を克服するために、研究・改善の日々。

筋肉系
2004年:中国三大医療の一つである推拿(すいな)を学ぶ

2011年:筋肉を短時間でゆるめる神経筋連鎖法を学ぶ
※現在、メインで使用をしている技術です

骨格系
2015年:体にやさしい骨格矯正、頭蓋骨矯正パーフェクト整体を学ぶ

自律神経系
2016年:ヒプノ操体法を学ぶ 
2017年:日本自律神経研究会にて学ぶ

免疫学
2015年:日本内臓美容協会が主催する免疫セラピスト2級合格

こころ
2016年:心理カウンセリング
2016年:レイキヒーリング、セカンドディグリー習得

上記以外にも、必要な技術と知識を学び続けたことで、効率性が高く短時間で身体に変化をもたらす施術を確立することができました。

院長メッセージ

市川 猛

長文、お読みいただきまして、ありがとうございました。

耳鳴りは原因不明とされていますが、当院の施術と聴覚を司る蝸牛神経の誤作動説はマッチしているといいますか、理にかなっていると自負します。

この先、つらい耳鳴りで困らないようにしていくためにも、もしさかい快福整体堂がお役に立つことができるのなら、全力を尽くして施術をさせていただきます。

もし、あなたが「ここの整体院、よさそうかも。」と思われましたら、ぜひお気軽にご相談くださいませ。

インターネット予約キャンペーン実施中

整体お試しキャンペーン

通常の初回料金8,800円 (内訳:お体のチェック料2,200円+施術料6,600円)が、キャンペーン価格:5,000円(税込み)でお受けいただけます。

2回目以降の施術費用6,600円が5,000円代になる、お得なメンテナンス券もございます。

LINEで24時間予約が可能です。
↑画像をタッチしていただくと、LINE登録画面に切り替わります。
プロフィール
市川 猛(いちかわ たけし)

整体業界19年目。
2013年4月8日 堺市いたわり健康院 さかい快福整体を開院。
これまで1,000名を超える方に整体マンツーマンサポート。

大手自動車メーカーの自動車整備士から整体師になった異色の経歴。
クルマを整える職業から、カラダを整える職業へ。
心地よい整体で、お悩みに合った整体施術を得意とする。

【認定資格】
自律心体法プラクティショナーコース 
パーフェクト整体
心理学ゼミナール基礎コース
ABHベーシックコース
レイキヒーリングセカンドディグリー

\さかい快福整体堂をフォローする /
さかい快福整体堂室内写真

広々リラックス空間

土日も営業

JR津久野駅より徒歩5分

さかい快福整体堂
住所大阪府堺市西区津久野町1丁14−12 ナカノハウジングビル202
TEL072-289-5992
営業時間10:00~19:00 土日は10:00~18:00
定休日火・金・祝日
カード決済
スマホ決済さかい快福整体堂PAYPAYのお支払い
堺市いたわり健康院 さかい快福整体堂 【土日も施術】心地よい整体マッサージが好評