
人生において乳幼児期・学童期・青年期・成長期とあるように、更年期もひとつの時期です。
女性は子を産み育てるという体の役割があり、卵子の基となる細胞の数は生まれた時から決まっています。
それが年を重ねるにつれて卵巣から卵子が少なくなり、やがて閉経を迎えることになります。
いまご覧くださっているページでは、更年期に体の調子を崩すメカニズムやさかい快福整体堂の施術内容を中心にまとめてみました。
更年期障害とは?

更年期障害は、病気ではなく更年期に体の調子を崩すことをひっくるめた総称です。
更年期によくおきる体の不調
・首肩こり
・疲労感が取れない
・体温の調節がきかない
・頭が重たい、ふらふらする
・動悸
・めまい
・よく眠れない
・顔がほてる
・吐き気をもよおす
・頭痛
更年期の特徴として、明確な自覚症状があるにも関わらず病院で検査をしても原因が見つからない。
このようなことがよくございます。
気持ちがつらい
前述のようなお体の不調とは別に、
・ささいな事でイライラする
・怒りっぽくなってきた
・くよくりしたり憂うつになる
・不安や心配事を抱えやすい
・一人で悩みを抱え込んでしまう
このように、お気持ちがつらい方もいらっしゃいます。
いつもと比べて体の調子が悪い、お気持ちがつらい場合は早目にケアをされることをご検討ください。
更年期に体の調子を崩すメカニズム

女性ホルモンの1種「エストロゲン」は、卵巣ホルモンと呼ばれ、妊娠や出産だけではなく女性らしさを高めてくれるホルモンで知られています。
このエストロゲンは、脳の視床下部と呼ばれる所から卵巣にエストロゲンを作るようにと伝達され、はじめて分泌されます。
※ 脳から卵巣への伝達は自律神経がおこなっています
卵巣が十分に働いている時の脳は、自律神経を通じてエストロゲンが作られていることを確認しています。
「よしよし、大丈夫だな」とは、脳の声。
しかし、更年期にさしかかり卵巣の機能が低下してくると、エストロゲンの量が少しずつ減少してしまいます。
この時の脳は「あれ?おかしいな」と、減少したエストロゲンを増やそうと卵巣に指令を送るのですが、卵巣の機能は低下をたどる一方です。
「もう限界かも….」とは卵巣の声。
それでも脳は卵巣に「エストロゲンが足らない!」と指令を送りつづけ、混乱してしまいます。
やがて…
脳「どうしたんだ!」
卵巣「………..」
こうなると脳と卵巣との伝達役である自律神経も疲れてしまいます。
自律神経の声を代弁するなら、
「きちんと伝達しているのに、お互い何をしてるんだ!他の器官の調整も行わないといけないのに!」
そうなんです。
自律神経は卵巣だけではなく、内臓の働き・血管の収縮・拡張瞳孔・汗腺・唾液の分泌など、体調をコントロールしてくれる要の神経なのです。
このように卵巣機能が低下する中、脳はエストロゲンを増やそうと指令をつづけ、その伝達役である自律神経が疲れてくる。
これが更年期に体の調子を崩すメカニズムです。
さかい快福整体堂が考える更年期へのアプローチ

さかい快福整体堂では、
●脳は卵巣に指令を送りつづける
●自律神経が疲れてくる
つまり脳と自律神経に着目しています。
それぞれご説明いたします。
脳の疲労

私たちの体は栄養を吸収し老廃物を排出して、生命活動を行っています。
そこで大事なのが、体の6割~7割を占める体液(血液やリンパ液など)の循環です。
その中でも、いまご覧くださっているページでは、更年期に深く関わる脳脊髄液についてご紹介したします。
脳脊髄液は頭部の脳室と呼ばれる所で作られ、脳から骨盤まで循環し、脳や脊髄の中にある神経へ栄養を送り老廃物を排出する役割を担っています。
脳脊髄液は最終的に血管系もしくはリンパ系に取り込まれる仕組みになっており、そのことからも血液・リンパ液につぐ第3の循環系と呼ばれています。
脳脊髄液の循環が悪くなると、脳の機能低下を引き起こしてしまいます。
体にでてくる不調としては、
・ 頭が重い
・ 目の奥が疲れる、重い
・ つかれた状態がつづく
・ 忘れっぽくなる
・ 考えることができなくなる
・ 眠りの質がわるくなる
このような不調が起きてきます。
そして脳が疲れる理由として、脳が使うエネルギー消費量は体全体の20%もあるといわれています。
このようにたくさんのエネルギーを使う分、脳にはしっかり休んでほしい所ですよね?
そこで、第3の循環系である脳脊髄液へのアプローチが鍵となる訳です。
自律神経

私たちが寝ている時、無意識で心臓や肺を動かし呼吸を行ってくれているのは自律神経のおかげです。
自律神経は2つの神経で構成されています。
◎ 交感神経
がんばる・緊張・ストレスを感じている時
◎ 副交感神経
休息・修復・リラックスしている時
このように2つの神経がそれぞれの状況において、体のさまざまなバランスを保ちながら私たちは生かされているのです。
そこで、先ほどの脳と卵巣とのやり取りを思い出してみましょう。
:以下ふりかえり:
この時、脳は「あれ?おかしいな」と、減少したエストロゲンを増やそうと卵巣に指令を送るのですが、卵巣の機能は低下をたどる一方です。
「もう限界かも….」とは、卵巣の声。
それでも、脳は卵巣に「エストロゲンが足らない!」と指令を送りつづけ、混乱をしてしまいます。
やがて…
脳「どうしたんだ!」
卵巣「………..」
:ここまで:
このやり取りから、
◎ 交感神経
がんばる・緊張・ストレスを感じている時
◎ 副交感神経
休息・修復・リラックスしている時
どちらが優位に働いているのかを考えた時、それは交換神経です。
■関連ページ

さかい快福整体堂がおこなう更年期の整体

さかい快福整体堂では更年期の体調不良でお困りの方に、つぎの施術をおこなっております。
首の筋肉をゆるめる
約7㌔の重さがある頭、その頭を支えているは首です。
首は全身に張り巡らされている自律神経や血管などが密集する繊細な箇所です。
この首の筋肉を、指先・腕・反対の肩・鎖骨付近・背中など、真の原因(トリガーポイント)を見極めて首の筋肉をゆるめていきます。
※トリガーポイントとは、筋肉のこりや痛みの原因が離れた箇所の筋肉にあることを示します
脳脊髄液の循環を促進
脳の老廃物を排出する役割を担う脳脊髄液を、クラニオセラピーと呼ばれる施術で脳内の疲労物質を流していきます。
いわゆる、循環をよくしていきます。
クラニオセラピーは頭に触れるだけの心地いいセラピーで、数分でウトウト眠られる方もいらっしゃいます。
お気持ちのケア
この頃の時期は家庭環境や将来について考えられ、気持ちにゆとりを無くされる方がいらっしゃいます。
お体がつらい中、気持ちにゆとりを無くされると余計に体がしんどくなります。
ご要望のある方に限り、傾聴スタイルで話しをお聞きいたします。
・悩みを解決へ
・不安を安心へ
・心配を希望へ
どのようなことでも、あなたのタイミングであなたのいいようにお話ししてください。
更年期の体調不良でお困りだった、お客さまのよろこびの声
<下記は、口コミサイトに投稿いただいたよろこびの声です>
気がつけばホットフラッシュもほとんど気にならない程になっていました。

疲れが解消しないまま無理を続けると左眼とその奥、首筋や背中の方まで左側に痛みと酷い凝りが現れ、酷い時は吐き気まで起こり、一旦そうなると良くなるまで時間がかかることがよくありました。
今回もそんな症状が1ヵ月も続き、眠りの質も悪くこのままでは駄目だと思い少しでも楽になればとネットで探していた所、さかい快福整体堂さんに辿り着きました。
辛かった症状と更年期のホットフラッシュのことも相談させてもらい、自宅からも近く週末に治療を受けられるのがありがたく通ってみることにしました。
先生もとても親しみが持て話しやすく、また心身一体であることや治療の説明・計画もきちんとしてくださり安心もできました。
治療もソフトでリッラックスして受けることができ、自分では思ってもいない箇所に痛みがあり、そこが症状と関連しているということに驚きがありました。
毎回施術後は、症状が緩和されとても身体が軽くなり、これが本来の自分の身体なんだと実感します。今では左眼奥の痛みもなく、それに伴う不調も改善され、気がつけばホットフラッシュもほとんど気にならない程になっていました。
不調を感じず日々過ごせることが嬉しく、先生にはとても感謝しております。
フワフワした症状が無くなりました

ここ数年、更年期障害の一種だと思う体がフワフワした感じがとれずにいました。
こちらへは股関節の痛みで来院したのですが、ホルモンバランスも整うとの話しも聞き、へーっと思い帰宅しました。
そして次の日、数年続いていたフワフワした症状がきれいに無くなりスッキリした感覚がありました。
股関節の痛みも軽くなり調子がよくなりました。
ありがとうございました。
よくいただくご質問

通えばよくなりますか?
更年期は一つの時期であるため、よくなるというよりも、日常生活を楽にしていく気持ちで施術をさせていただいております。
通院ペースの目安を教えてください
初期の段階では週1回くらいお越しいただき、回復をみて10日ペースや2週間ペースと、どんどん間隔をあけてまいります。
通院ペースについては、ご都合に合わせて相談させていただきます。
整体は痛いですか?
いいえ、そのような心配はございません。
さかい快福整体堂の施術は全て心地いい刺激でおこなっております。
現在お薬を服用しています、整体を受けることは可能ですか?
はい、さかい快福整体堂では問題ございません。可能です。
何かご不安な点やご質問がございましたら、事前にお問い合わせをしてくださっても大丈夫ですし、初回の時にお話ししてくださっても大丈夫です。
できるだけあなたの不安や疑問が少なくなるように、サポートさせていただきますね。
おわりに

いかがでしたでしょうか?
ホルモンや自律神経・脳脊髄液など専門的な言葉があり、むずかしかったかもしれませんよね。
もし何かご不明な点やご質問がございましたら、お気軽に下記お問い合わせフォームよりご連絡ください。
あなたの体調が少しでも楽になるように、願いをこめて。
さかい快福整体堂
院長 市川 猛