猫背でお悩みの方へ

こんな体調不良でお困りではありませんか?
  • パソコンを使う仕事をしてから猫背になった
  • 子供の頃から顔が前につきでる姿勢で親から注意されても正しい姿勢を維持できない
  • 原因が猫背だと思う、頭痛や首のこりを感じている
  • 姿勢が悪いから友達と一緒に写真に写るのが嫌
  • 挨拶や商談など、ビジネスシーンにおいて姿勢をよくした方がメリットがあると思う
当院に通われて体調が回復された お客様の生の声、ぜひ参考にしてください!

自分では気付かないうちに猫背が治っていました

猫背 口コミ
※お客様の感想であり、効果・効能を保証するものではありません。

私が整体に行こうと思ったのは、次のような不調がきっかけでした。

背中の手術の影響で右肩が上がらない…猫背が悪化してパソコン仕事で肩や腕がバキバキになり、身体全体がだる重い…気持ちもなんとなく前向きになれない…

姿勢を直したいけど、骨が歪んでいるから自分では限界がある…

心も体も元気になりたいけど、運動は続かないし整体はお金がかかる…

でも、このまま歪んだままの人生を送りたくない。

そう決心し、ネットで捜したさかい快福整体堂のドアを叩きました。

初回の施術が終わった時点で悩んでいた右肩がウソみたいに上がってびっくり!

簡単なセルフケアを教えてもらい続けることで、自分では気付かないうちに猫背が治っていました。

姿勢がよくなると、疲れにくくなり不思議と気持ちも前向きに♪ 

個人差はあると思いますが、確実な効果を実感し、今では周りの人に「整体行ったほうがいいよ~」と勧めています。

勇気出して行ってみて本当によかった♪

猫背・体の歪みが矯正された

猫背 クチコミ
※お客様の感想であり、効果・効能を保証するものではありません。

姿勢が悪く猫背になっており、カラダが左右非対称になっていると以前より実感しておりました。

この度、妻からの紹介にてお世話になることになり、筋肉や関節の矯正から意識的なところまで指導いただき、随分と悩みが解消されていきました。

以前では真っ直ぐ立つことが困難であったのですが、今はその認識がなくなりつつあります。

また調子が悪くなった際は、是非ともよろしくお願い致します。

いちかわ
いちかわ

私が20代の頃、猫背がとても嫌で姿勢を意識したり整体に通っていました。
あなたにも、無理なく自然に背筋が伸びるようになっていただきたいです!

猫背の特徴・その他の姿勢について

せっかくの機会です。猫背の特徴や正常の姿勢、その他の姿勢を知ってくださいませ。

猫背・反り腰 イラスト

【イラストの見方】

をつけている耳・肩・股関節・膝・くるぶしが一直線上にならんだ状態 ① が正常の姿勢です。

① 正常

:耳・肩・股関節・膝・くるぶしが一直線上にならんだ状態
骨盤:正常
背骨:理想の生理的湾曲

② 猫背

:耳と肩が前よりになっています
骨盤:後傾(後ろ側に傾く)
背骨:背中の後湾(こうわん)がきつい

猫背は、

◎ 背中が丸くなっている姿勢

◎ 両肩が前にでている(巻き肩と言われる姿勢)

◎ 顎(顔)が前に突き出している

が特徴でもあります。

③ 反り腰

:股関節が前よりになっています
骨盤:前傾(前側に傾く)
背骨:腰の前彎(ぜんわん)がきつい

④ スウェイバック

:耳・肩・股関節・膝が前よりになっています
骨盤:前傾(前側に傾く)
背骨:背中の後湾がきつく、腰にかけて急激に曲がっています

姿勢について、もう少し具体的にご説明します。

下の画像は、体の横側から見た背骨です。

背骨 イラスト
背骨の種類正常の生理的湾曲
頸椎(首の骨)7個前彎(ぜんわん)
胸椎(胸の骨)12個後湾(こうわん)
腰椎(腰の骨)5個前彎(ぜんわん)
正常の姿勢を作り出す理想の生理的湾曲

イラストのように、背骨がゆるやかなS字カーブを描く。それを生理的湾曲といいます。

なぜ人は猫背になってしまうのか?

猫背の女性

きっと私やあなたも、幼児の頃は猫背ではなかったでしょう。

猫背になった要因を考えてみました↓

・学生時代からの姿勢不良
・スポーツ時の姿勢(前かがみになるような姿勢)
・うつむき姿勢でスマホを見る(あるいはゲームを楽しむ)
・自宅のソファで丸まった姿勢でTVを見る
・社会人になってからデスクワークが増えた
・猫背になるような座り方(座骨ではなく仙骨で座る方)
・運動不足
・適切な体のケアを受けておらず、筋肉(猫背の場合、主に背中の筋肉)が固くなっている

人それぞれのライフスタイルによって、理想とされる姿勢。生理的湾曲ではなくなる。

その結果、猫背になってしまうのです。

姿勢を正しても長続きしない理由

ソファーに座ってスマホを見る男性

結論からお伝えします。

猫背は、体の前側の筋肉がギュッと収縮した状態。

一方で、体の後側の筋肉は、ひき伸ばされた状態。

だからです。

適切なケアをされず、胸を張る姿勢(姿勢を正す)をした場合、体の前後の筋肉はどうなっているのかを解説します。

体の前側の筋肉がギュッと収縮した状態

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  

胸を張る姿勢(姿勢を正す)をおこなう

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

猫背の場合、体の前側の筋肉がギュッと収縮した状態になっているため、それをゆるめない限り筋肉は抵抗します。

つまり背筋は伸びません。

一時的に背筋が伸びたとしても直ぐにしんどくなり、背中を丸める猫背に戻ります。

体の後側の筋肉は、ひき伸ばされた状態

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  

胸を張る姿勢(姿勢を正す)をおこなう

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

猫背の場合、体の後側の筋肉は、ひき伸ばされた状態であるため、そこに胸を張る姿勢(姿勢を正す)をされた場合、さらに体の後側の筋肉を引き伸ばそうとがんばります。

本来、筋肉というのは伸縮性(伸ばしたり縮めたりすること)があるものです。

筋肉を引き伸ばそうとがんばっても限界があるために、一時的に背筋が伸びたとしても直ぐにしんどくなり、背中を丸める猫背に戻ります。

さかい快福整体堂が行う猫背整体について

整体師が背中の施術をしている
猫背は、体の前側の筋肉がギュッと収縮した状態。

一方で、体の後側の筋肉は、ひき伸ばされた状態。

と前述しました。それを逆にするように施術をします。

さかい快副整体堂の猫背整体

体の前側の筋肉がギュッと収縮した状態。
↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
体の前側の筋肉を伸ばす施術を行う。


体の後側の筋肉は、ひき伸ばされた状態。
↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
体の後側の筋肉を収縮させる施術を行う。

体の前側の筋肉を伸ばす施術について

大腰筋の整体

猫背は、お臍を中心にしたところから曲げる姿勢をされるため、お腹の筋肉が固くなっています。

お腹の筋肉とは主に、腹直筋・大腰筋・腹斜筋をゆるめていきます。

体の後側の筋肉を収縮させる施術について

肩甲骨周辺の施術をする整体師

伸びた筋肉を直接施術しても、その時はほぐれますが直ぐに元に戻ります。

原因と結果の法則に基づき、画像のように背中の筋肉(結果)を腕(原因)でゆるめる。

そうして、自然体で背筋を伸ばせるように施術をおこない猫背を卒業していただきます。

姿勢指導・セルフケア

首の負担

・鏡を見て姿勢を意識する
・パソコン環境の見直し
・スマートフォンの使い方
・座る姿勢
・肩甲骨ストレッチ
・まくら
・首のストレッチ

など、あなたに必要なアドバイスをいたします。

あなたのなりたい健康を全力でサポートします

笑顔の人々

ある人は、「周りの視線を意識しない、理想の姿勢を維持したい」

ある人は、「友達と写真を撮った時に、自分も綺麗な立ち姿になりたい」

ある人は、「人は見た目が9割というし、人と会う時に自信を持ちたい」

またある人は、「猫背のことを考えない生活を送れるだけで幸せです」

またある人は、「姿勢がよくなると、前向きな気持ちでダイエットにチャレンジしたい!」

当院は、そんな声を大切に日々来院される方の施術に努めています。

あなたが元気になることはもちろん、あなたのやりたいことができる幸せを実現するために私が全力でサポートをさせていただきます!

当院に通われて体調が回復された お客様の生の声、ぜひ参考にしてください!

自分では気付かないうちに猫背が治っていました

猫背 口コミ
※お客様の感想であり、効果・効能を保証するものではありません。

私が整体に行こうと思ったのは、次のような不調がきっかけでした。

背中の手術の影響で右肩が上がらない…猫背が悪化してパソコン仕事で肩や腕がバキバキになり、身体全体がだる重い…気持ちもなんとなく前向きになれない…

姿勢を直したいけど、骨が歪んでいるから自分では限界がある…

心も体も元気になりたいけど、運動は続かないし整体はお金がかかる…

でも、このまま歪んだままの人生を送りたくない。

そう決心し、ネットで捜したさかい快福整体堂のドアを叩きました。

初回の施術が終わった時点で悩んでいた右肩がウソみたいに上がってびっくり!

簡単なセルフケアを教えてもらい続けることで、自分では気付かないうちに猫背が治っていました。

姿勢がよくなると、疲れにくくなり不思議と気持ちも前向きに♪ 

個人差はあると思いますが、確実な効果を実感し、今では周りの人に「整体行ったほうがいいよ~」と勧めています。

勇気出して行ってみて本当によかった♪

猫背・体の歪みが矯正された

猫背 クチコミ
※お客様の感想であり、効果・効能を保証するものではありません。

姿勢が悪く猫背になっており、カラダが左右非対称になっていると以前より実感しておりました。

この度、妻からの紹介にてお世話になることになり、筋肉や関節の矯正から意識的なところまで指導いただき、随分と悩みが解消されていきました。

以前では真っ直ぐ立つことが困難であったのですが、今はその認識がなくなりつつあります。

また調子が悪くなった際は、是非ともよろしくお願い致します。

ご予約・お問い合わせはLINEが便利です

LINEで24時間予約が可能です。
2013年津久野だんじり祭り
杉田かおるさんと対談

2013年 注目ドットコム対談企画

対談後、杉田かおるさんに施術を受けていただき、感想をいただきました。

注目企業ドットコム 杉田かおる様 
平成25年10月 雑誌「注目ドットコム」の対談企画

杉田さんのコメント

対談後に施術を体験させていただきました。「ここは痛いですか?こうすると和らぎますか?」と、都度問いかけながら痛みと緩和のポイントを探ってくださった市川さん。驚くほど体が軽くなり、市川さんの施術の凄さを実感できました!

プロの整体師の先生から 推薦状をいただいております

たった数分で体が楽になっているのを感じられるのは衝撃的でした

高村 久義先生

整体だけをやっている先生には到底届かない領域のカウンセリング力があります。

そして肝心の施術はどうかと言いますと、的確に不調の部分を捉えてくれます。「そこ!」ってついつい声が出てしまうほどに。

そして、たった数分で体が楽になっているのを感じられるのは衝撃的でした。

整体院紡ぐ 院長 高村 久義


やさしい刺激で痛みが軽減し動きが楽になっていくのはびっくりでした

近藤 順先生

市川先生の施術を受けてみて、「とても優しく体を扱ってくれる」感覚が嬉しかったです。

先生には元々温和なオーラが漂っていますので、更にリラックスして安心しながら体を任せられました。

押したり揉んだりなど筋肉や身体に対して強い刺激を用いることなく、やさしい刺激で痛みが軽減し動きが楽になっていくのはびっくりでした

心斎橋エルンテ整体院 院長 近藤 順


施術を受けてみて手から伝わって来たのが「やさしさ」でした

小西 竜一先生

実際に市川先生の施術を受けてみて手から伝わって来たのが「やさしさ」でした。

手技自体もやさしくて的確、細かい気遣い、丁寧な説明、いずれも一流だと感じました。

何処の整体院に行けばいいのか迷われているのでしたら「市川先生、さかい快福整体堂さん」を自信をもってお薦めいたします。

神戸ソフト整体院 院長 小西 竜一


堺市の皆さまに選ばれる整体院として3つのポイント

さかい快福整体堂のおすすめポイント3

さかい快福整体堂の特長で、最も好評をいただいている3つのポイントをご紹介させていただきます。

プライバシーの配慮と広々リラックス空間

身体の不調は、一人一人異なります。

そのお身体の状態を、先生以外のスタッフや他のお客様に聞かれるような環境の場合、お話しできる内容は限られてくると思います。

当院は完全予約制。しかも院長一人で受付からカウンセリング・施術をおこなうため、安心してご利用ください。

また、当院ではBGMや照明など落ちついたものを選び、お客様がリラックスできる空間で施術をおこなっております。

check 完全予約制のため、受付で大勢のお客様が待機している事はございません
check 院長一人の整体院のため、他院のように隣の治療ベッドの会話が気になることはありません
check 院長が全ての責任をもって施術をおこないます。日によって施術スタッフが変わるような事はございません

\ 見てなっとく!安心の取り組み /

全営業日クリーン宣言!コロナウィルス対策実施中!

コロナワクチン接種済みです。油断せずに感染予防対策を徹底します!

タッチすると動画でご確認頂けます。

整体院のコロナ感染予防対策

地域で高い評価を得ている整体院

口コミ 

月間990万人が利用している店舗のクチコミ・ランキングサイト「エキテン」にて、当院は3年連続№1の評価を受けています。

その他にも、グーグルマップの口コミ・手書きのご感想を含めると、260件以上のよろこびの声をいただいております。

全ての方が、「同じような痛みや不調で困っている方のためなら」と協力してくださった生の声です。

自身の経験と知識を活かした独自の施術

さかい快福整体堂のカウンセリング

私自身、心から悩み心から健康を望んだ経験があるからこそ、お客様の悩みを理解できると考えます。

慢性的な首こり、腰痛、不眠、自律神経失調症を克服するために、研究・改善の日々。

筋肉系
2004年:中国三大医療の一つである推拿(すいな)を学ぶ

2011年:筋肉を短時間でゆるめる神経筋連鎖法を学ぶ
※現在、メインで使用をしている技術です

骨格系
2015年:体にやさしい骨格矯正、頭蓋骨矯正パーフェクト整体を学ぶ

自律神経系
2016年:ヒプノ操体法を学ぶ 
2017年:日本自律神経研究会にて学ぶ

免疫学
2015年:日本内臓美容協会が主催する免疫セラピスト2級合格

こころ
2016年:心理カウンセリング
2016年:レイキヒーリング、セカンドディグリー習得

上記以外にも、必要な技術と知識を学び続けたことで、効率性が高く短時間で身体に変化をもたらす施術を確立することができました。

院長メッセージ

市川 猛

生活習慣とは何か?と問われた時、

・食事
・睡眠
・運動

が思い浮かぶと思います。

しかし、それら以外にも、

・座り方
・立ち方
・歩き方

といった姿勢も生活習慣に含まれます。
習慣について

身体習慣は3カ月
思考習慣は6か月

この期間で習慣が変わるといわれています。

これは体の細胞が生まれ変わる周期を見ても、筋肉・・・2~7カ月。肝臓・・・2ヵ月~1年。

血液・・・100~120日。赤血球・・3~4カ月。とある程度の期間を要します。

そのことからも分るように、姿勢の習慣を変えるためには、ある程度まとまった通院をおすすめします。

通院ペースの目安としては、初期の段階では週1回お越しいただき、猫背の状態をチェックし10日に1回ペース・2週間に1回ペースと、どんどん猫背施術の通院ペースをあけてまいります。

猫背でお困りでしたらお気軽にご相談ください。

LINEで24時間予約が可能です。

メールでのご予約・お問い合わせはこちら

院長紹介
市川 猛(いちかわ たけし)

整体業界18年目。
2013年4月8日 さかい快福整体を開院。
これまで1,000名を超える方に整体マンツーマンサポート。

大手自動車メーカー自動車整備士から整体師になった異色の経歴。
クルマを整える職業から、カラダを整える職業へ。
心地よい整体で、お悩みに合った整体施術を得意とする。

過去には自律神経失調症を患い克服。
実体験と学んだ知識で、現在は「こころのサポート」も行っている。

快適で幸福に生活できるように「からだとこころのサポーター」として日々奮闘中。

【認定資格】
自律心体療法プラクティショナーコース 
パーフェクト整体
免疫セラピスト
心理学ゼミナール基礎コース
ABH(米国催眠療法協会)ベーシックコース
しんそう療方基礎課程
レイキヒーリングセカンドディグリー

\さかい快福整体堂をフォローする /
さかい快福整体堂室内写真

広々リラックス空間

土日も営業

JR津久野駅より徒歩5分

さかい快福整体堂
住所大阪府堺市西区津久野町1丁14−12 ナカノハウジングビル202
TEL072-289-5992
営業時間10:00~19:00 土日は10:00~18:00
定休日火・金・祝日
カード決済さかい快福整体堂カードのお支払い
スマホ決済さかい快福整体堂PAYPAYのお支払い
堺市西区 さかい快福整体堂 【土日も営業】