デスクワークが多い方・スマホ首の方におすすめする『首こり解消』ストレッチ!

首に負担がかかる姿勢


・新型コロナウイルスの影響で、ご自宅で過ごすことが多くなった方

・テレワークの普及により、ご自宅でパソコン作業が増えた方

・職場でデスクワークをされている方

・慢性的に首こりを感じられる方

・スマートフォンの使用で、首がこっている方


本日ブログでお伝えする首こりストレッチは、上記の方におすすめです。



首こりストレッチをご紹介する前に、先に首の重要性についてお伝えさせてください。

首の重要性 “首こりは万病のもと”

首こりについて説明をする整体師

首は、頭(脳)と胴体をつなぐ中継ポイントです。



これはどういうことなのかと言うと、首には血管や神経(自律神経など)などが集約されているため、首の筋肉が固くなると(凝ると)、身体に様々な不調が起きやすくなるのです。



いまいち、よく分からないですかね^^



分かりやすくご説明をすると、胴体は首と比べると横幅が広いですよね?


横幅全体に広がった胴体の血管や神経が、胴体よりも細い首に集約する状態



この状態は、ぎゅうぎゅう詰めの満員電車と例えると、伝わりやすいでしょうか?



もし、ぎゅうぎゅう詰めの満員電車が、カーブを曲がったり、強めのブレーキがかかった場合、車内の乗客は肩がぶつかったり、足を踏んだり踏まれたり、人によっては息苦しかったりしますよね?



それと同じように、首の筋肉に負担がかかると、身体に様々な不調が起きやすくなるのです。



東京大学医学部医学科を卒業された、脳神経外科医の松井幸嘉先生の著書「首こりは万病のもと」にも、身体に様々な不調が起きることが書かれています。



ある意味、繊細(せんさい)な首の筋肉を、どのような方法でゆるめていくのか?

よくある首こりの整体・マッサージ・もみほぐし

首のマッサージ

この業界に16年在籍する私なりの見解ですが、首に対して直接、整体・マッサージ・もみほぐしをされることが多いです。


ただ、誤解をしていただきたくないのは、これらの施術でもよくなる方はいらしゃいます。


直接の刺激は気持ちいいですからね。




その一方で、


・もみ返しがおきる

・その時だけ楽になる(施術が終わってから、すぐにマッサージをして欲しいと思う)

・いまいちスッキリしない

・毎週首をもんでもらわないと体が持たない

・施術をする人によって力加減が異なるため、痛い時がある



という方も、現実にいらっしゃいます。



そういった意味でも、人それぞれの体質に合ったお店(院)選びをしていただくことが、ご自身の健康のためになるのでは?とさかい快福整体堂では考えています。



とはいえ…現時点(3月21日)で全く終息の気配が見えない、新型コロナウイルス(COVID-19)。



整体院・マッサージ・整骨院などへいくことに、抵抗を感じる方がいらっしゃると思います。



「行きたいけど、今は自粛をしないと自分の健康面が心配だし、家族や職場に迷惑をかける。」



そのような方に、さかい快福整体堂が首こりでお困りの方にお伝えしている『首こりストレッチ』を、ぜひ試していただきたいと思います。



前置きが長くて大変申し訳なかったですが、首の重要性をしっかりと説明したうえで、首こりストレッチをしてくださればと思った次第です。

首こりストレッチ

首こりストレッチをおこなう際のポイントと注意点

動画を視聴しながら、チェックしてください。


ポイント


・斜め45度をキープ (動画31秒付近)

正確な角度(45度)がむずかしい場合、ストレッチが効いてそうな角度でおこなってみてください。

※ただし、体の軸がぶれないように慣れないうちは鏡を見て、おこなってください。



・反対の手のひらは「親指」が外を向くように(動画1分30秒付近)

親指を外にしていただくことで、インナーマッスル(深層筋肉)もストレッチをすることができます。

※内側は効果的ではございません



注意点


・曲げ過ぎない


・無理をしない

無理なさらないように、1日3分程度おこなってみてください。


・首に痛みを生じる場合は、曲げ過ぎの可能性がございます。

ストレッシをかけていただき、気持ちのいいところがベストです。


飲酒後や入浴後は、血流が一気に頭に上り大変危険です!

これらの場合は、首こりストレッチを絶対にお控えください。



以上となります。



ページ最後にある【関連ページ】では、肩こり・背中の張り(こり)体操について、ご紹介しております。


ご興味ある方は、そちらもぜひご覧ください。



さいごまでご覧くださって、ありがとうございました。



さかい快福整体堂  
市川 猛


【関連ぺージ】
自宅や職場で簡単にできる!肩こり・背中の張り(痛み)を一気にゆるめる呼吸体操
・新型コロナウイルスの影響で、ご自宅で過ごすことが多くなった方・テレワークの普及により、ご自宅でパソコン作業が増えた方・職場でデスクワークをされている方・慢性的な肩こりや背中の張り(痛み)を感じられる方本日ブログでお伝えする呼吸体操は、上記...
タイトルとURLをコピーしました